衝撃の新事実!
坐骨神経痛など、この世に存在しない!
「そんなバカな」と思われるでしょうが。。。
坐骨神経痛とは一般的に、
腰椎から出て、お尻・太ももの後ろを通り、ひざ・ふくらはぎ・足の先までつながっている坐骨神経が、圧迫されたり刺激されたりすることで、片側のお尻、太ももの後側、ふくらはぎ、かかとやくるぶし、足の裏が痛む神経痛。
ただ、これらが全部痛むというわけではなく、人によって、また時によって、一部が痛んだりする。
症状としては、軽い痛み、しびれ、ひどくなると重い麻痺などがある。
西洋医学的には、腰椎の椎間板ヘルニアや、中高年者に生じる腰部脊椎管狭窄症によるものがほとんどで、他には腰椎の腫瘍、変形、カリエス、骨盤の腫瘍、前立腺のガンなどが原因である。
とされています。
ところが、この坐骨神経痛なるものがあり得ないということを、ある整形外科のドクターから聞きました。
坐骨神経痛なるものは、この世に存在しないそうです。
何故かというと、神経というのは電気のコードと同じようなもので、痛みなどの情報を送る通り道でしかないので、神経が強く、あるいは長期にわたって圧迫を受けると、麻痺が起こる(何も感じない)ことはあっても、神経が刺激されることで痛みやしびれが出ることは、理論的にあり得ないのだそうです。
ではなぜ、坐骨神経が痛むのか?
あれは、坐骨神経が痛んでいるのではなく、坐骨神経に沿って存在する筋肉の痛みなのです。
当院で、お尻から足までの痛み(いわゆる坐骨神経痛と言われてきたもの)に整体を施す時は、私たちはレントゲン写真などの画像情報を見ることがないので、ヘルニアがあるかどうかの判断はつきませんが、ヘルニアなどといった構造の変化は、痛みの原因ではないと考えているので、まずは腰椎や股関節の可動不全の有無を確かめます。
あとは、骨盤のゆがみを正したり、梨状筋や中臀筋・小臀筋、ハムストリング筋(太ももの裏側の筋肉)、およびふくらはぎの筋肉などをゆるめて、痛みやしびれを解消していきます。
長年、坐骨神経痛といわれる症状を訴える患者さんを診てきて思うのは、この強烈な痛みの原因の大半は、中臀筋および小臀筋といったお尻の外側の筋肉の重篤なロックとみています。
実際に、患者さんのお尻を親指で強めに触診すると、普段感じている強い痛みを発せられる方がほぼ100%だからです。
長時間立っているとだんだん腰から足にかけて重だるいなんとも言えない痛みが強まったり、歩行時に足が地に着いて、体重がかかる度に下肢に強い痛みが走るときは、中臀筋および小臀筋が主な原因です。
また、お尻の奥の方が、常に鈍い、重い、だるい、といった症状がある場合は、梨状筋の過緊張が直接の原因です。
そういう鈍痛がある時は、一度おしりの筋肉を押さえてみてください。
おしりのくぼみの辺りを少し強めに押すと、「アイタタ」というところがあるはずです。
それが梨状筋です。
そのまま足先を外に回す(外旋する)と痛みが軽くなるようなら、梨状筋の緊張による「坐骨神経痛(※場合によっては「梨状筋症候群」と呼ばれたりも)と言われているもの」です。
「坐骨神経痛」と呼ばれる症状のある方は、主に、大腰筋、中臀筋および小臀筋、梨状筋に強いロックが認められます。
これらの筋肉は、股関節の回旋という動作に関わる筋肉なのですが、これらがロックした時に生じる別の症状が「股関節痛」です。
-
股関節痛の原因と対策
[aside type="orange"][keikou]股関節の痛みはお尻の筋肉が原因[/keikou][/aside] 日々の施術を通じて感じることは、意外と股関節に痛みを感じていらっしゃる方が多 ...
続きを見る
同じ筋肉がロックしているのに、かたや「坐骨神経痛」と呼ばれる痛み、かたや「股関節痛」と、別の痛みを訴えられます。
この違いをもたらすのは何かということはイマイチよく分かっていませんが、どちらの場合も、大腰筋、中臀筋および小臀筋、梨状筋をしっかりゆるめると、どんどん症状が軽くなっていきます。
まぁ、ぶっちゃけ「五十肩」ならぬ「五十ケツ」とでも呼んでおけばイイんじゃないですか(笑)
「坐骨神経痛」は症状をこじらせると歩行困難になり、中にはお仕事を休職されるかたもいらっしゃいます。
ヘタに整形外科なんかで診てもらって、ヘルニアなんて見つけられようもんなら、「このヘルニアが痛みの原因です。」なんていうマヌケな診断を受けて、治りもしない手術を勧められかねません。
エイド・ステーションには、毎週のように何人かの「五十ケツ」の患者さんが施術を受けに来られます。
私は、お尻周りの筋肉のロックを解除する技術については、かなりの自信を持っていますので、騙されたと思って試しに施術を受けられてはいかがでしょうか。